どうも、あだちです。
前回の亀山ダム釣行レポートから連勤明けに再び千葉へと車を走らせ、今回は片倉ダムへ行ってきました。
ぐっさんを誘ったのですが直前まで雨予報で言葉を濁していたのですが、予定が入って行けないことが確定すると、不思議なことに金曜日の雨マークが消えて晴れ予報になったじゃありませんか。
おすすめボート屋さん
今回も、片倉ダムで毎回お世話になっているもとよしボートを利用しました。
ここのボート屋さんは桟橋から駐車場まで急な坂道なのですが、軽トラックで荷物を運んでくれるので準備も片付けもすごく楽です。HPには確か記載されてませんが、レンタルハンドコンとバッテリーは勿論、片倉ダム唯一のフットコンレンタルもしてますが先着2台なので予約は必須です。
とても親切でお客さんを大事にしてくれるボート屋さんなので片倉ダムで釣りをする際は是非利用してみて下さい。
上流から下流へ
さて、まずは上流を目指しながら釣り上がっていきますが、ここ数日で60cm以上減水したようで水面に入っていたストラクチャーは干上がってました。
インセクターを使った虫パターンはギルバイトしかありませんでしたが、別のボートで出た友人がチャターベイトで43cmを釣ったようです。2時間程費やしましたが流れも弱く水も茶濁りの為、水深&流れがある下流に移動してみると次第に水はクリアになり見えバスが増えてきました。
今年のGWは天気が良かったし毎日大勢の釣り人が来たためでしょうか、口は使うのですが端っこだけ甘噛みするような個体が非常に多いです。勢い良く水面に出る個体もいますが、ルアーにすら触っていないバイトも多く試されてる感があります。
アベレージも悪くない
釣れてくる魚のアベレージサイズは意外なことに亀山より大きいですね。アフターの魚が多いので全体的に細めですがほとんどの魚が35cmを超えてくるのでラバーネットフル稼働です。水温は朝19度、日中22度と高いので岬の先端や周辺の立ち木など夏っぽい場所に沢山の魚がつき始めたのでしょう。

ボウズを呼ぶ男でも100匹位釣れるんじゃないか?って思えるほどブルーギルが多くなりました。気温がぐんぐん上昇していく中でこればっかり釣れてしまうとイライラしますが優しく逃がしてあげて下さいね。
40アップ登場!
そんなこんなで数時間経ったのですが釣れども釣れども40cmに絡むサイズが出ないまま夕マズメを迎えてしまいました。しかし、最大のチャンスでもあるので、今日一番反応が良かったポイントへ移動して二投目、ちょっと良さそうなサイズがルアーに食いつき反転したのが見えました。
少し痩せてますが41cm!このあと数匹追加するもバラシやフッキングミスが続き、あっという間に帰着時間が迫ってきました。
40アップさらに追加!
帰り際にさっき41cmを釣ったポイントに差し掛かったので、試しに投げてみたところさっきと同じ様なバイト、同じ魚だったらどうしよう…
かなり痩せてましたが43cm! 別の魚でよかった!
片倉ダムは45cmの壁が厚いのでこのサイズが釣れてくれると結構嬉しいです。帰着時間ギリギリまで楽しみましたが追加フィッシュはなく釣った数は15匹と前回の釣果は超えられませんでした。ただしGWで散々叩かれたあとの釣果なので次第に落ち着いてきたら30匹、40匹釣れてしまうのではないかという期待感がありますね。
近々ぐっさんからゴープロを強奪してバイトシーンの動画を撮ってこようと思いますので是非ご期待下さい。
使用タックル
ロッド | メジャークラフト ヴォルキー VKS-60L |
リール | シマノ 12 レアニウムCi4+ C2000S |
ライン | バークレイ バニッシュレボリューション 3.5lb |