仕事上がりの恒例行事となりつつナマズ釣行。水温もぐんぐん上がっているので、活性化も期待できます。
多分同じやつの登場
いつも必ずと言っていいほどにナマズからのコンタクトがある水門にあだち君がキャストした一投目、もはや約束ごとであるかのように水面が割れました。続けて二投目にもバイトがあり、ロッドに重みを感じたそうですがフッキングには至りません。
見切りをつけて歩いて小さなプールに場所移動したところ、そちらでもナマズが水面を割ってきます。どうやら今日は活性が高そうです。バイクで移動するために駐車場に戻る道中、最初の水門で冗談半分で投げたら、魚が戻ってきていてまたバイトしてきました。こいつらどれだけこの水門好きなんだよ。

写真写りが悪いですが結構良いサイズです。
ん?こいつ何処かで見たことあるなぁ…

これはすが君が初めて釣ったナマズですが、この時から口の横を怪我してました。サイズも同じくらい、釣れたルアーも同じ、釣れた場所は寸分違わず同じ。おそらく同じ個体だと思います。こいつはこの水門で暮らしているんだろうなぁ。キャタピーもよっぽど好きらしい。
移動する先々でバイト
場所移動する先々で必ずと言っていいほどバイトがあるのですが、残念ながらあだち君は一度もフッキングさせることはできません。フッキングこそしないものの、水量は少ないものの水辺には草が茂り、虫達の姿も増えてきたためか、ナマズの活性は高いようです。
本格シーズンじゃないのにこんなに毎回、トップで釣れちゃうなんてハイシーズンはどうなるんだろう? 今から楽しみです。