最近風の強い日が多く、なかなか釣りに行けないって人も多かったんじゃないでしょうか? 夕飯を作っている時にふと外を見たら、風が収まっていたので海にシーバス狙いでふらりと行ってきました。
あまりに風が強い
海についてみると自宅付近では収まっていた風がびゅうびゅうと吹き荒れていて、とても狙いのポイントに入れそうにありません。あまりの風の強さに萎え萎えで、そのまま帰ろうと思ったのですが、風裏になるポイントを探して、ちょいちょいと竿を出してみました。
一時間ほど頑張って25cmくらいのメバルと、ロリメバル一匹の計二匹の釣果。近くに居たアングラーはメバル2〜3匹に、セイゴも混じったようです。シーバスを狙いに行ったのですが、結局シーバスタックルを一度も使うことなく終了しました。
バチ抜けはどこだ?
釣行の後になけなしのやる気を振り絞って神奈川県のバチ抜けポイントを回ったのですが、春のバチ抜けシーズンだというのにまるでバチが見受けられません。風と雨で底荒れが続いてバチ抜けが遅れているのかな? 個人的には神奈川県で3回釣行するなら、千葉に一度遠征するほうが確率が高いんじゃないかと思えてきます。Twitterやブログでの千葉の方の爆釣情報を見る度に、嫉妬心が芽生えるのであった。
それはそうと、バチ抜けポイントを回るとともに近くにいるアングラーに声をかけまくったのですが、この日だけで二組もの仲睦まじく釣りをされているカップルをお見掛けしました。ちくしょう羨ましいじゃねぇか…こうして、釣果とは別の醜い嫉妬の炎も燃え上がったのであった。
使用タックル
ロッド | ufmウエダ トラウトスティンガー ボロン TSS-60 Ti |
リール | シマノ 12 レアニウムCi4+ C2000S |
ライン | クレハ シーガー フロロマイスター 0.8号 / 3lb |
尺ヘッド Rタイプ 漁師パック
posted with カエレバ
“シーバス釣りに行ったのにシーバスタックル使わなかった話” への3件のフィードバック
あれまっ!先週は朝練中に 70筆頭に右テトラで4つ出てました・夜はゴチさんと打ちましたがトップにシー様うろちょろ!メバルも上のレンジで出ましたよ!目視もできたけど潮はパッとせず右に行ったり左に行ったり最後はビタ止まりでジエンド!仲むつまじいご夫妻と泥棒ネコに?魚をプレゼントして解散しました。
目視出来るバチが少ないですね。
ベイトフィッシュを意識していったほうが良いかもしれませね。
千葉ですかー!いいですね。
私の場合はアジングがしたいのですが。
>>マツさん、コメントありがとうございます!
調子が良いと聞いて居たんですが、ばっしゃんばっしゃん波かぶっててポイントまで辿りつけなかったですね(笑)
ワンド内はベイトよってそうだったんですけどねぇ…
>>釣り馬鹿オヤジさん、コメントありがとうございます!
以前と同じくポイント巡っててカタクチ見かけたんで、バチを追うよりベイト追ったほうがシーバス釣れそうですが、私もアジングがしたいので、春のシーバスはバチを見ることなく終了しそうです(^_^;)