夏に行って以来のすそのフィッシングパークに行ってきました。
適当に集まった仲間内の4人で遊びに行きましたが、すそパは単独で行くと遊漁券以外のコストが1万円ほどかかってしまうので、人数は多ければ多いほど財布にもやさしいですね。

この日は似たような緑の服装の仲間が二人居ました。
で、赤身は?
赤身のニジマスを釣るべく8時のオープンから19時までの11時間、豆スプーンだの、棒だの、フェザーだの卑怯と言われるようなルアーも駆使して昼飯の休憩5分以外はひたすら釣りまくったのですが、4人で釣れども釣れども赤身がまじりません。
大物狙いにと思って投げたクラピーに50cmオーバーは固いと思われるサイズがかかったのですが、ここ最近、その日一番の大物は必ずバラしているので例に漏れずこの日もバラしてしまいました。
というわけで、4人で釣りまくって結局赤身は0でした。ナイターまでやったこともあって数はそこそこ連れたのですが、大物が混じらなかったため写真も動画も殆どありません。去年の夏に行った時は赤身がたくさん釣れたのになぁ…赤身を釣り上げるのは芦ノ湖までおあずけ。
使用タックル
ロッド | ufmウエダ スーパースティンガー ボロン SSS-60 Si |
リール | シマノ 12 レアニウムCi4+ 1000S |
ライン | ラパラ ラピズム モノ 0.5号 / 3lb |
ロッド | ufmウエダ トラウトスティンガー ボロン TSS-60 Ti |
リール | シマノ 12 レアニウムCi4+ C2000S |
ライン | ラパラ ラピズム モノ 0.8号 / 4lb |
ラッキークラフト クラピー
posted with カエレバ