どうも、津久井湖通い込み中のあだちです。
家から近いもののタフレイクという事でなかなか足の向かない津久井湖ですが、前回の釣行ではなかなかいい結果になりました。
仕事もひと段落し2連続釣行を強行しましたので、今回は一日目と二日目で記事を書きたいと思います。
一日目!数は出るけど型が出ない?
一人で思う存分デスレイクを堪能する予定でしたが、直近になってよしを氏から「俺も休みだから行く!」と連絡がありました。うるさいから千葉に行ってくれませんか? とお願いするも聞き入れてもらえず、不本意ながら今回も一緒に釣りをするはめになってしまいました。まぁ二日目もあるし仕方ないから一緒に遊んであげることにしましょう。

日の出を待って出船し、前回と同じ鐘淵を目指します。しばらくトップで流していったのですが無反応なので、そのまま馬渡ワンドに入ろうとしたら入り口に3隻も浮いてました。平日の津久井湖では珍しい光景です。
すると、ワンドの中から同じボート屋さんの船が出てきました。話を聞くと私と同じく反応がないそうで、別れてワンドの奥に進むと流れ込みには浮きゴミが溜まっています。浮きゴミが溜まっているところを注意深く観察すると、ルアーを撃った形跡がないのでテキサスリグを入れてみるとひったくるようなバイトがありました。
ゴミだまりの中から出てきたのは丸々太った34cmのバス。ファーストフィッシュながらこの日の最大魚となった。
次に日赤下方面に進みながらトップで流して行くと、フィーディングしてるスクールにあたりトップで4連発しました。
メガバスのベイビーポップXに元気よく飛び出してきて非常に興奮するものの、このエリアではおそらくこれ以上サイズが伸びません。
大きなサイズを求め再びカバーにテキサスリグを撃って行くと、小規模なカバーで2連発したが、カバー打ちでも釣れてくるサイズはやはり小さ目です。
中流域に見切りをつけて下流部の通称老人ホーム下へ行ってみると、知り合いの女性アングラーの方がトップで釣ってる場面に遭遇しました。ヒットルアーはO.S.Pのラウダーだそうです。発売直後からどこも即完売の人気ルアーなのにどこで買えたんだろう・・・。

時刻も昼を過ぎたのでDAY2もあるし納竿する予定でしたが、目の前で釣られちゃったのでもうちょっと頑張ってみます。
近くにある得意なカバーで25cm位のを2匹瞬殺してDAY1終了です。初日は最大34cmで12匹という釣果となりました。終了時間まで頑張ったよしを氏は夕まずめにラバージグで連発したようでしっかり二桁釣果だったみたいですよ。
一日目は私もよしを氏も2桁を超える釣果を得られて、津久井湖としては非常に満足度の高い釣行となったのでした。二日目に続く。
“津久井湖への連日の釣行!パターンは見えてきた!一日目” への3件のフィードバック
騙し討ちしたくせになんて奴だ!
よしを氏お疲れ様です!!!!
お疲れ様でやんした!