雪の予報だったんですが、どうやら止みそうだったので川崎市の管理釣り場、FISH ON! 王禅寺のナイターに行ってきました。
スカスカの王禅寺
真冬で天候が悪い日のナイターならさすがの王禅寺も空いてると思ったんですが、ナイター始まってみると1池全体で4人と想像以上の少なさで、そのうち三人が身内という状況でした。さすがにここまで空いてるとは驚きです。
最近、ディスプラウトのフォールゾーンばかり使っていて、巻きの釣りがヘッタクソになってしまっていたので、フォレストのチェイサーでレンジを刻んでいきます。
日中雪が降ったにも関わらず、水温は7度と思ったより高かったので、表層をメインに巻き続けると飽きない程度には釣れ続いてくれました。ナイターの1時間半で20匹くらいは釣れたんじゃないかな。

同行者が釣り上げたなかなかいいサイズのレインボートラウトです。私はというと中津川で70アップのレインボーをばらしてからというもの、エリアフィッシングに行くたびに大きなサイズの魚をばらしてます。
この日も、フッキングした瞬間にずっしりとした重みのあるかなりの良型をかけたのですが、ファーストランでばらしてしまいました。ナンテコッタイ/(^o^)\
怪しいうめき声
釣りを始めてすぐにいかにも物欲しげな顔をした黒白猫が、私とあだち君の間を行ったり来たりしていました。
しばらく釣りをしても離れる様子がなかったので、釣り上げた小さな魚をあげたのですが、それに誘われるかのようにどこからともなく茶トラ白猫が現れました。茶トラ白猫にも魚をあげたのですが、どういうわけだかまるで興味を示しません。あだち君が冗談交じりに茶トラ白猫は黒白猫が目当てなんじゃないのなんて言ってたので、そんな馬鹿なことあるかと思ってたのですが、魚を喰らう生々しい音が消えてしばらく経つと、不気味な唸り声が聞こえてきました。振り返ると…にゃんにゃんがにゃんにゃんしてました。
さすが、ネコ好きのあだち君は一味違った。
使用タックル
ロッド | ufmウエダ チューンドバックウォーター ボロン トーナメントカスタム BWS-64XT |
リール | シマノ 12 レアニウムCi4+ 1000S |
ライン | ラパラ ラピズム モノ 0.4号 / 2lb |