最近、忙しくて釣りに行けてなかったのですが、またまたいつもの横浜のホームポイントで根魚に遊んでもらいに行ってきました。12月ということでアイナメがそれなりに接岸してるらしく、でっかいアイナメ釣りたいなと思っての出撃です。
メバルのボイル発見!
ポイントにつくとテトラ際でメバルがボイルしてたので、トラウトで絶対の信頼をおいているパニッシュを投げてみると20cmオーバーのナイスサイズのメバルが連発しました。
今年は関東全域で海の水温が下がるのが遅れているようですが、ようやくサイズのいいメバルがミノーでも釣りやすい水温になってきましたね。何を釣るにしてもミノーで釣れたものが一番嬉しいものです。開始10投くらいで4匹の素晴らしいプロポーションのメバルがミノーで釣れたのでそれだけでもう満足です。
メバルが増えてきた
ミノーで活性の高いのを釣り尽くしたら、いつもどおりの自作のワインドカブラに切り替えて慎重に探って魚を拾っていきます。いままでと同じように探っていても、だんだんとメバルの割合が多くなっていき、季節の移ろいとともに釣れる魚が変わっていくんだなぁと実感します。
重めのジグヘッドでアイナメを探してたんですけど、釣れども釣れどもカサゴとメバルばっかり。ちょいちょい20cmを超える良いサイズのメバルやクロソイやナマコ(?)なんかが混じるのが嬉しいですが、アイナメは姿を見せてくれません。
珍客登場!
で、同行しているあだち君がデカイデカイと騒いでいるので、ついにアイナメの登場かと駆け寄ってみると見慣れぬ魚体の姿が!
アナゴです。今回もあだち君の手によって見事なオチが付きました。沢山釣れて満足満足。
使用タックル
ロッド | ufmウエダ スーパースティンガー ボロン SSS-60 Si |
リール | シマノ 12 レアニウムCi4+ 1000S |
ライン | ラパラ ラピズム エックス エキスパートモデル 0.09号 / 4lb |
ヴァンフック ミノーエキスパートフック ME-41BL
posted with カエレバ