トラウトといえばエリアばっかり行っている私たちですが、たまにはネイティブトラウトだって釣りたいものです。あだち君がしきりにイワナイワナというので、山梨県の奥地へとイワナを釣りに行ってきましたよ。
あれ、リールは?
あだち君は何やら見慣れないリールの付いていない竿を持っているではありませんか。
ウェーダーにリュックと麦わら帽子、完全にルアーマンからミャク釣りおじさんへと転身したのでした。
もはや渓流というより源流
頑張って動画撮影したので是非ご覧ください。
結構長い動画になりました。
最高の風景と最高の魚
山の中の景色は最高というにふさわしく、別に釣りをせずとも歩いているだけで楽しいですよね。登山を趣味している人だっているんですから、誰も立ち入らないようなこんな風景を楽しまないのは罰当たりだと言えると思います。
あだち君はミャク釣りで淡々と釣り続け10匹ほど、私は譲ってもらった堰での連続ヒットを含めて7匹と短時間の釣行で良い釣果が得られました。これほどの上流になると釣り人もなかなか来ないんでしょうね。
今回のヒットルアーは全てフォレストのMIU 1.5g、これだけあれば十分そうだ。投げるのが難しかったけど、狙いのポイントにキャストが決まって釣れた時の嬉しさはひとしおです。
森の中で食べるカップラーメンは最高
山頂まで釣りきった後は堰まで降ってカップラーメンを食べて帰りました。このロケーションの中で食べるのですからカップラーメンの味も最高ですね。
マイナスイオンを全身に浴びながら完食、しっかりと片付けして下山します。最高の景色と美しい魚が出迎えてくれた、いつもと違う楽しい釣行となったのでした。
使用タックル
ロッド | ufmウエダ バックウォータースペシャル ボロン BWS-55T |
リール | シマノ 12 レアニウムCi4+ C2000HGS |
ライン | クレハ シーガー フロロマイスター 0.8号 / 3lb |
フォレスト ミュー 1.5g
posted with カエレバ
“山梨の奥地で岩魚釣り! 最高のロケーションと魚たち!” への2件のフィードバック
山梨のどこの川でしょうか?
申し訳ありませんが、細かい場所は申し上げられません。
ご理解いただきますようお願いします。