先日の釣行で釣れた大きめのカサゴを3匹ほど持って帰ってきました。根魚の煮付けが大好きなので作ってみます。


しっかり味が染み込んでてまじでまいうーでした。さすが高級魚。
煮付けのレシピ
以下、自分メモ用、カサゴの煮付けのレシピです。
- カサゴの鱗を剥いで、内臓を出しておく。
- 熱湯にくぐらせ臭みを取り、斜めに切れ込みを入れる。
- 鍋に 水:100cc、酒:50cc、醤油:大さじ3、みりん:大さじ1、砂糖:大さじ2、生姜適量を入れて沸騰させる。
- 沸騰したらカサゴを入れて、弱火にしたあと落し蓋をして、タレをかけながらだいたい10分くらい煮る。
- 煮ている間は暇なので、白髪ネギを切って水にさらしておく。
- 丁度いいくらいまで煮詰まったら盛りつけて完成。
とても簡単に作れるのはいいのですが、カマのあたりを綺麗に食べるのにかなり高度なテクニックが必要なのが唯一の欠点です。魚を綺麗に食べる技術に定評のある私でもかなり苦戦します。しかし、夢中で食べちゃうほど美味しいです。ごちそうさまでした。
カサゴ食べたらムラソイを食べ比べたくなったので、近々釣りに行こう、そうしよう。
“カサゴの煮付けはあまりに美味かった” への2件のフィードバック
こんばんはー^^
カサゴ、煮付けにすると、まいうーだったんですね。
この前、Mビーチ(清水市の三保)で釣ったカサゴ
お持ち帰りにして煮付けで食べれば良かったです。
今度釣ったら煮付けで食べてみます(^^)
> こんばんはー^^
>
> カサゴ、煮付けにすると、まいうーだったんですね。
> この前、Mビーチ(清水市の三保)で釣ったカサゴ
> お持ち帰りにして煮付けで食べれば良かったです。
> 今度釣ったら煮付けで食べてみます(^^)
コメントありがとうございます!
かなり立派なサイズなので勿体無いなーって思いながらブログ見てました(笑)
やっぱり高級魚だけあって美味しかったです。最近青物ばかり食べてたので根魚は違った楽しみがありますよ!