朝ショアジギングに行って、昼くらいにブログ書いて、夕方にジム行って筋トレして、夜になって大潮だしシーバス釣れるんじゃないかと思って行ってきました。ハードな一日です。
そろそろシーバス釣りたい
9月の最初の大潮から2週間ごとに大潮になるたびにシーバスのメインポイント行ってるんですが、今年はエイが多すぎて釣りにならない状況が続いていました。いい加減、エイ釣れましたとブログに書くのは嫌なんで、そろそろシーバス釣りたいところです。
現場につくと他にもシーバス狙いの人が二名いらして、準備をしつつちょっと話をしました。少し遅れて私がポイントに付くと、ちょうど釣れてた様子でこれで早くも二匹目だそうです。
俄然気合が入ったのですが、最初に付けたルアー以外、タックルボックスの中が全部トラウトルアーというミスをやらかしました。ボックスごと間違えてしまったようです。
ショアジギで長靴は水没してたのでウェーダーを履いて行ったのですが、あまりの暑さに車まで戻る気になれず一つのルアーをひたすら投げて潮止まりにようやくヒット。んで、釣れたのはこれ。
「そういうのもういいから」
ランディング手伝ってくれて本当にありがとうございました。こいつら一体どっからくるんだよ。マジ勘弁してほしいです。結局、前回と同じく干潮と同時にエイパラダイスになって撤収。私だけシーバスは釣れず深い悲しみに包まれました。
一旦撤収して再開後ヒット!
一回、車まで帰ったのですが、見事にシーバスを釣りあげた二名の方に「上げ潮も粘りましょうよ!」とのせられて、上げ潮も粘ることにしました。タックルボックスをシーバス用に入れ替えて、水分補給してからポイントまで戻ったのですが、エイはいなくなってたもののゴミが貯まってて流れも無くてまるで釣れる気がしません。
上げ潮がきくまでスマホをいじりつつ待機し、流れが出たところで再開したら一投目であっさり釣れました。50cmくらいの小型のシーバスですが、久々に釣れたので嬉しかったです。正直、またエイがかかったら嫌なんで、無くなってもいいようなルアー投げてたんですが、今度から一軍に昇格です。
続けて二投目でもヒット。二匹目は70cmくらいだけど痩せてました。
爆釣開始かと思ったのですが、潮止まりに川を登っていったエイが、上げ潮がきくと同時に川を降ってきたのか、再びエイパラダイスになりました。しかも、見かけるエイがどいつもこいつも二匹で寄り添うように川を下って海に戻っていくんです。
この一時間で上流で一体何があったというのでしょう??? こいつらスレがかりするだけでも鬱陶しいのに、リア充アピールまでしなくていいから、ほんとうに。
その後、ボラスレを一匹追加して、魚っけが無くなったのでエイ掛けたくないこともあってさっさと撤収。ネオプレーンウェーダーを着て釣り場の往復は暑すぎて辛かったですが、上げ潮まで粘ってよかったよかった。
使用タックル
ロッド | ufmウエダ ソルティプラッガー ボロン SPS-962SS-TiEX ’03 Limited Edition |
リール | シマノ 12 レアニウムCi4+ C3000 |
ライン | ヤマトヨテグス PEストロングエイト 1.0号 / 19lb |
“大潮だしいい加減シーバス釣れるでしょ” への1件のフィードバック
昨日はお疲れ様です
粘り勝ちですね!