ボートフィッシングをするようになるとなると、荷物の量がいきなり増えますよね。中でもスペースを使うのがエレキ関連の荷物です。
その中でも、エレキのマウントとバウデッキに関してはショート加工することで、荷物の量を減らし持ち運びしやすく、取り付けた後も船内は広々と使えるようになるので、ショート加工することにしました。
これだけ違う!
まずこれが、一般的に売っているエレキマウントとバウデッキです。
このまま使っても何も問題ないのですが、車に積み込む時にかなり邪魔になっている感が拭えませんね。でかいし、かなり重いです。
で、同じ奴をショート化したのがこちらになります。
驚きのコンパクトさと軽さです!持ち運びも楽ですし、何より車に積む時にスペースを確保しやすくなるのが魅力的です!
比べてみるとこれだけ違います。
左のが私のマウント、右のがショート加工済みのあだち君のマウントです。これだけ小さくなっちゃうんですよ! 長さ的には半分くらいですが重量的には1/3くらいまで軽くなります!
馴染みのボート屋さんに依頼して、ショート加工してもらうことに。完成が楽しみである。
デメリットもある
一見メリットばかりに思えるマウントのショート加工ですが、デメリットもあります。それはエレキを持ち上げた時に上で安定しないってことなんですよ。常に水につけっぱなしになるエンジン船が禁止されたレイクでなら問題ないのですが、エンジン船にエレキをつける際は落っこちてしまう危険性があるわけですね。
私は今の所、エンジン船に今のエレキをつける予定はありませんし、万が一の際にショート加工していない予備をあだち君が持っているので、メインで使うマウントはショート加工することにしました。
出来上がったよ!
というわけで、ショート化されたエレキマウントとバウデッキが帰ってきました。あだち君のと違ってブラック仕上げです。
同時に、ハイデッキも仕入れました。
あれ、荷物を減らすためにショート加工したはずなのに、ハイデッキが増えて逆に荷物が増えてるぞ?
まあでも、これで快適にボートフィッシングできるようになるだろう、きっとそうだろう。