春の訪れを釣り場の節々で感じられる今日この頃、バスの開幕に期待を持って釣り場に通っていますが、スポーニング前のセンシティブなバスはなかなか私には微笑んでくれません。そんな雨のある日、バスが釣れなくてもナマズなら私にも釣れてくれるだろうと、近所の河川を訪れることにしました。
久々のナマズ釣り
去年のナマズ釣り納めから半年以上、久々のナマズ釣りです。去年のナマズ釣りはいい形で終われたのですが、今年のナマズの開幕はどうなるでしょうか。
この日はお昼くらいまで生暖かい雨が降ったため、若干の増水に伴って魚の活性が上がっていることが予想されます。春でそろそろナマズが活動しだすし、雨の増水、水温の上昇と釣れる要素が揃ったな!
というわけで、帰宅後にズボンだけ履き替えて半年間眠っていたナマズ専用のショルダーバックを肩にかけ釣り場へと狩り出しました。
さすがはナマズマスター
仕事上がりのあだち君くんと合流してナマズポイントへとバイクを走らせます。ナマズが釣れる場所というのはだいたい決まっているので、二人で交代交代で竿を出して釣れそうなポイントを探っていきます。
一カ所目のポイントである河川の合流部は不発に終わり、二カ所目ポイントである水門へ移動すると私に水面を激しく割ってバイト!久々のナマズからのコンタクトに興奮しましたが、残念なことにフッキングはせず移動になります。
どんどん河川をランガンしていき、三カ所目のポイントである小さめの水門は不発、四カ所目のポイントであだち君にチェイスとバイトがありましたが、これもフッキングせず。なかなか魚の姿は見れませんが、それなりに活性も高い様子ですね。
あだち君に今年初のナマズがヒット! いやーこの愛らしい間抜け面久々に見ましたよ。ヒットルアーはいつも通りキャタピーです。
考えられたルアーのキャタピー。ナマズを始めたい人はこれ一つとケミホタルを買って、箱から出したらバーブを潰せばナマズ用のルアーは完璧だ
春になってナマズも元気
私もバイトがあったしナマズの顔が観れたので満足だし帰っても良かったのですが、どうせ帰りに通るしと最後の一カ所をのポイントを回ることにしました。訳あって人が少ないポイントなのですが、ナマズのストックは多いポイントです。
ポイントに到着し足音を殺して投げた一投目に自分から50cmくらいのところで激しくバイトがありましたが、またもフッキングには至りません。非常に悔しいですが、このフッキングしないモヤモヤ感もナマズ釣りの味の一つだと思います。
諦めずに岸際を探っていくと、遠くで水面が乱れて手元にはずっしりとした手応え! ようやくフッキングしました!
最後の最後で私にもナマズが釣れました!
というわけで、久々のナマズ釣りですが条件が揃っていれば期待を裏切らずに応えてくれますね。見てて楽しい、釣って楽しい、満足なナマズ釣りなのでした。
使用タックル
ロッド | ザウルス ガオ GOC58MG |
リール | シマノ 01 カルカッタコンクエスト 101 |
ライン | クレハ シーガー フロロマイスター 16lb |