どうも、あだちです。
先日は今年初となる亀山ダムへ遊びに行ってきました。本当は友人とタンデムする予定だったのですが、待ち合わせ時間になっても起きて来なかったのでソロ釣行です。
以前の亀山ダムでは休日でもいい結果を出せたのですが果たして今回はどうなるでしょうか?
朝一こそ一等地を目指すべき
いつもお世話になってるボート屋さんに到着すると味付けを間違えた味噌汁みたいな湖面に唖然…これはやばいかもしれない。
連休最終日ということで思ったよりは空いてましたが、この水だと皆さん川筋に非難すると予想出来たので、出船と同時に押切沢最上流を目指します。川に入っても濁りはきついまま最奥の滝に到着しました。
フロッグ・スピナーベイト・スモラバ・ポンパドールなど多種多様のルアーを滝の落ち込み近辺に投げてみますが反応がありません。次に流れがあたってるカバーや浮きゴミ周りをチェックしていくとテキサスリグで待望のバイトがあるもすっぽ抜けてしまいました。やはりハイプレッシャーレイクの一等地だけあってスレているのか…
ついに来た待望のプリスポーンバス!
この後も滝付近を丁寧にチェックしてみたのですが、バイトは得られず下ろうかかなり迷いました。しかし、このポイントは一等地で一度出てしまったら再び入れないだろうと思い、先程バイトがあったカバーに再びテキサスリグを入れてみます。
5投目くらいかな、バイトがないので回収していたところ突然バスが下から飛び出してきてルアーをひったくりました。慌ててフッキングしたのでバスがめちゃくちゃに暴れますが焦るとミスが出ますからね。冷静にいなしてフッキング箇所をチェックし一気に抜き上げます。
目測で45cm以上あったのでボート屋さんで計測してもらったところ46cm/1500gと春らしいグッドコンディションでした。
その後は…
狙い通りの魚が獲れたので次に笹川筋を目指します。水が濁った時の定番エリアというだけあって激混みですが頑張って最上流まで行きました。しかし、水温が低く見える魚もいないので長居せずUターンして相川自動車下へ移動。
水量が増えたので通常より奥に行けて美味しそうなカバーがあったのですが反応がなく再び押切沢へ。押込橋すぐ近くのインレットでフロッグにバイトがあったのですが持ち込まず、虫でフォローしたのですが二度目はありませんでした。
滝を目指したものの予想通り渋滞が出来ていたのでUターン。小櫃川上流が気になっていたのですが移動するだけのバッテリー残量もないし満足したので潔く納竿することにしました。
次は最近話題の某ダムへの釣行を予定してますので今から楽しみです。
関連項目
どうも、あだちです。 横浜ベイエリアでのライトゲームから小菅トラウトガーデンに行って、40時間以上活動して疲労は極限状…