最近仕事と釣りに忙しすぎてブログの更新を怠りがちです。もしこんなブログでも更新されてないかチェックするためにアクセスしていただいている方がいたら申し訳ありません。
大雨の片倉ダムへ
今年は2月に片倉ダムへ行って完膚なきまでの坊主を食らったたためまだバスを釣っていません。しかし、そろそろプリスポーンの春バスが釣れるらしいという話に乗せられて大雨の中、リベンジへと片倉ダムを訪れたのでした。
というわけで、久々に釣りの動画作りました。午前中は雨も強くてカメラを回せなかったので短めです。
上流が熱い
今回お世話になったボート屋さんはたびたびブログでも登場しているもとよしボートさんです。雨が降った片倉ダムの笹川上流部は餌を求めてやる気のあるバスが訪れる一級スポットで、上流部へ釣りへ行きたい場合は非常に有利になるボート屋さんです。
どちゃ濁りの上流部、こういう時はやる気のあるのが上がってくる。
この日は全ての釣果が桟橋から上流部での出来事です。あだち君はメガバスのフロッグで40アップを3匹も釣り上げ、私とよしを氏はラバージグかスモラバにて釣果を伸ばしています。
左の写真は午前の釣果、真ん中は常連さんの釣果、右の写真は午後の釣果です。
身内大会の結果は
身内で2匹の重量を競う大会を開催していたのですが、私は42cm 910gと37cm 740gで合計1650gの3位。よしを氏が39cm 800gと41cm 1250gのバスを釣り上げて合計2050gで2位、あだち君は40cm 1000gと42cm 1180gを釣り上げて合計2180gで1位となりました。
優勝のあだち君にはブルフラットがよしを氏から送られることになりました。ただ、よしを氏はブルフラットで50cm近いのを一本ばらしていますので、それが取れたら結果は違ったでしょうね。笹川上流部のポテンシャルの高さが伺えます。
というわけで、楽しい楽しい片倉ダムでの釣行になりましたとさ。
“大雨の片倉ダム上流部でプリスポーンのバスを狩る!” への4件のフィードバック
バス釣りも久しぶりにしたいなー。帰ったらぐっさんのタックルを借りて行こう。
帰ってくるの6月だろ、SSSにC2000のリールに4lbフロロ巻いておけば良い。
虫パターンの時期はスピニングタックルが一本あれば良い。
ベイトタックルが使いたいん
ベイトも貸せるけどベイトフィネス虫は難易度高いな。夏はとにかく虫パターンなんだよ。