大潮の日に河口でバチ抜けシーバスを釣るか悩んだのですが、仕事の疲れもあって横浜ベイエリアでカサゴを釣りに行くことにしました。
カサゴも超渋い
去年のこの時期には結構釣れてた気がするのですが、今年はずっと低調が続いている横浜の海。先についているあだち君に話を聞いてみると1時間で二匹しか釣れてない劇シブ状態であるとのこと。
しばらく粘って釣り歩くのですが、なかなか釣れません。そこで前回の釣行で調子良く釣れたポイントに入ることにしました。
寝ながら釣りできるできる角度が絶妙なテトラ。あだち君がその寝心地の良さに驚いていた。
ナイスサイズに恵まれている?
いつもは信頼しているジャッカルのペケペケとペケリングではあるのですが、この日はどういう訳かまるで反応がありません。そこで、あだち君が反応が多いというクロー系ワームを一つ貰い、交換して投げたその一投目にギュンギュンという力強い引きが竿を伝わってきました。
28cmのカサゴゲッツ! 手前に寄ってきた時は若干痩せ気味の魚体だったのでアイナメがついに登場したのかと思いました。
今年は私の29cmのカサゴを筆頭に、あだち君の27cmのカサゴ、よしを氏の28cmのカサゴと大きなサイズのカサゴに恵まれていますね。
結局1匹だけで終了
この日は疲れもあってか、早めに切り上げて釣れたカサゴを捌いて待機。あだち君はなんだかんだと10匹近く釣り上げたみたいです。さすがはあだち君。
というわけで、最近渋い状態が続いていますね。海の状況が良くなる前に湖にメインフィールドが移りそうですが、今年はアイナメ釣れないまま終わってしまうのかなぁ。
使用タックル
ロッド | ufmウエダ Pro4EX エクストリーム フィネス ボロン XT-610FS |
リール | シマノ レアニウムCi4+ 2000HGS |
ライン | クレハ シーガー フロロマイスター 0.8号 / 3lb |
尺ヘッド Rタイプ 漁師パック
posted with カエレバ