神奈川県某河川でバチ抜けシーバスを一匹ながら釣り上げて満足しかけたのですが、同行のよしを氏はシーバスを一匹ばらしただけで魚の姿を見てません。
というわけで、横浜ベイエリアへと車を走らせ、シーバスに引き続き根魚も釣ることにしました。
相当渋いらしい
釣り場に着いてみると、去年何度も同釣り場でお会いした顔見知りの釣り人がいました、どうやら相当渋い様子で魚からの反応もかなり少ないようです。挨拶もそこそこに釣り歩いてみるのですが、何でシーバスだけ釣って満足して帰らなかったんだと後悔するほどに魚からの反応がありません。
信頼しているジャズ 尺ヘッド+ジャッカル ペケペケあっちこっちと釣り歩いていろいろなポイントを攻めるのですが、まるで反応がないまま1時間半以上の時間が経ってしまいました。ダメ元でいつもはあまり投げないポイントで投げてみることにしたのですが…
やっとこさ、メバルとカサゴが釣れました。いやー、よかったよかった。
寝ながら釣る
さすがに、仕事上がりにそのままシーバスやってから、そのまま横浜に行ってライトゲームとハードスケジュールで体力的にも限界に近かったです。
釣り歩いた先でちょうどいい角度のテトラがあったので、寝ながら釣りをしてました。魚の反応が良くなってきてこの体勢でもポツポツと釣れるようになりました。いやー星が綺麗だなぁ。
よしを氏の運命はいかに
私は寝ながら釣りをしているポイントが良いのかポツポツ釣れているのですが、よしを氏がなかなか苦戦しているようです。このままだとシーバスに引き続き坊主に終わってしまう…
心配しながら眺めてたのですが、よしを氏に大物がヒット!デカイデカイと騒いでいます。
私がテトラの下に降りてハンドランディングしたのは28cmのカサゴです。よしを氏はこのサイズの根魚を釣るのが初めてだったようで、想像以上の強い引きにびっくりしていました。根に擦れてリーダーはボロボロ。ライトタックルでテトラでこのサイズを撮るのは結構辛いもんです。
最後によしを氏がナイスサイズのカサゴで魅せてこの日はストップフィッシング。イカ→シーバス→根魚と釣りを遊び尽くしたいい休日となったのさ。
使用タックル
ロッド | ufmウエダ Pro4EX エクストリーム フィネス ボロン XT-610FS |
リール | シマノ レアニウムCi4+ 2000HGS |
ライン | クレハ シーガー フロロマイスター 0.8号 / 3lb |
“シーバスから根魚へ!渋いと言われた中でナイスサイズの登場!” への3件のフィードバック
はじめまして!
だいぶデカイメバルで羨ましいです…
先日はツイッターで魚の名前(ドンコ)を教えていただきありがとうございました笑
すみませんカサゴの間違いです笑
コメントありがとうございます!
こっちではドンコは釣れないので逆に羨ましいですよ! 釣ったのは釣友ですがなかなかのサイズによろこんでおりました。これからもよろしくお願いします!