去年の12月後半に盛り上がった横浜アジング。
情報を仕入れてからの即行動が釣果へと繋がったのですが、この情報を提供してくれただいのすけさんに御礼がてら私のホームポイントを案内させて頂きました。
ドヤ顔で開幕
というわけで、いつもの横浜ベイエリア某所。風が強く、若干釣りにくい状況ですが、とりあえず投げてれば釣れるだろという気持ちでいつもどおりペケペケを投げます。検証に使ったガルプは車でお留守番です。
小さいながらも1投目からカサゴが釣れて、ドヤ顔で案内開始です。前回検証で使ったあまりの尺ヘッドDX Rタイプ 1.5gにペケペケパールホワイト。何匹か釣り上げていくうちに良型のカサゴがようやく混じりました。
だいのすけさんは同強風でかなり釣りにくそうですが、何匹かカサゴを釣り上げています。よかったよかった。
あまりに風が強すぎた
この時期ではお決まりの北からの風がこの日はだいぶ強く、かなり釣りにくい状況だったため、途中からジグヘッドの重さを2gに上げたのですが、風は強まる一方です。ぽつぽつと釣れはするものの反応は渋目の印象です。
風が強くてメバルは少なめでした。カサゴもあまり元気が無い。第一回の検証と同じポイントで釣りをしたのですが、検証時よりだいぶ渋くてサイズも数も伸び悩んでしまいました。後半になるにつれて、風の強さはどんどんと増し、最終的には危険と判断してストップフィッシングです。
3時間ほどで釣果は二人合わせても15匹に届かない程度、アジの爆釣情報に見合うだけの案内ができなかったのが心残りですが、再びの釣行をお約束して帰宅。釣りは思い通りに行かない時もあるもんですね。それだからこそ楽しいのですが!
使用タックル
ロッド | ufmウエダ Pro4EX SW レーシング フィネス ボロン FTL-78EX-R(改) |
リール | シマノ 12 レアニウムCi4+ C2000HGS |
ライン | クレハ シーガー フロロマイスター 0.8号 / 3lb |
尺ヘッド Rタイプ 漁師パック
posted with カエレバ