どうも、オーストラリアからくによしです。
ライトゲームでは釣れていたものの、肝心のショアジギングでは撃沈していたオーストラリアでの釣行の日々。ブログでも期待させるようなことを書いていたのですが、それがついに報われる日が来ました。
釣具を調達する
前回のショアジギング釣行時に折れてしまった竿ですが、オーストラリアではメーカーのサポートを受ける手段がないため、日本にいるぐっさんに頼んで直してもらいました。
同時になれない磯での釣りでルアーを沢山ロストしてしまったので、ぐっさんが使っていないルアーも送ってもらいました。持つべきものは友ですね。ありがとう。
この日は何かが違う?
さて、今回の釣行も竿が折れた忌まわしきホエールビーチとなります。季節が変わり気候も変わったのか、いつもより波も風も穏やかで釣りがしやすい状況です。いつも平政會というチームの方々に釣りに連れて行ってもらっているのですが、もうくによし君も平政會でしょうということでメンバーの一員になりました。
この日は今までの渋い釣行と違い、暗いうちからケイゴさんにハガツオがヒット!
それを見て私もぐっさんが送ってくれたダイワのT.D.ペンシルに切り替えます。
チェンジしてすぐにバイトがあるもフッキングせず、気合を込めて投げた2投目で今度こそと思った瞬間、バチーンという音とともにアワセ切れしてしまい、ぐっさんのT.D.ペンシルは海へと消えてしまいました。すまん、ぐっさん。
まだまだいけるか?
魚っけはあるため、ラインブレイクにもめげずにリーダーを組み直し、これまたぐっさんから送ってもらったグース 115Fを投げまくるもなかなか食ってきません。しばらく粘って完全に明るくなってしまい、朝一の時合をラインブレイクで時合を逃した感でうわーまたボウズかと落ち込んでいたら、同行者のユーさんにハガツオとサーモンが立て続けにヒット!竿が強すぎて一瞬でごぼう抜きされるカツオとサーモン達(笑)
ルアーを見ると釣れたのはいずれもトップウォータープラグですが、私はすでに日本から送られてきたT.D.ペンシルを失ってしまったので、グースに期待を込めて投げることしか出来ません。トップウォータープラグをもっと送ってもらおうなんて考えながらグースを投げ続けると、ゴゴゴゴンとデカイあたりが来ると同時にドラグが出る!
ついにキター!
久しぶりに大きな魚とのファイト!楽しい!でも、ここは根の入り組んだ磯です。魚の引きを悠長に楽しんでいる暇はない!ドラグはキツめでなるべく魚を浮かすようにポンピングするのですがなかなか浮いてきません。なにせタックルがシーバスロッドに毛の生えたようなパックロッドのため圧倒的にパワー不足です。さらに、磯では音があるためかなりのファイト技術が要求されるのだ!
ケイゴさんの的確な指示で足元でのラインの根ズレに気をつけながら魚を弱らせて、本命の平政に期待しながら寄せてくる。そして、大きな波が来たタイミングで一気に岸に抜きあげる!
ランディング成功!初のオーストラリアサーモン!まるまる太った56cm!渡豪して5ヶ月でやっと釣れました!この時の感覚はシーバスを初めたはいいけどなかなか釣れなくて、苦労して苦労してようやく釣れた時の感覚に近かった。
まだまだ続く!
初のオーストラリアでのショアジギングの釣果に感動するも、今日はまだまだチャンスがあるため感動してばかりもいられない!フックを外して再開するとまたグンと当たり!今度は引きが違ってブルブルと横に走る!さっきのファイトがいい経験となり手こずるも無事ランディング成功!
二匹目の釣果は50cmオーバーのハガツオ君です。歯が鋭くて美しい!今までのボウズが報われる2種目達成!
既に満足感を感じているが、奇跡はこの後始まるのである…! 後編へ続く…!
使用タックル
ロッド | アングラーズリパブリック パームスエルア ショアガン SFGS-80M/P5 |
リール | シマノ エクスセンスCi4+ 3000HGM |
ライン | ヤマトヨテグス PEストロングエイト 1.2号 / 23lb |