ちょっと昔にテレビコマーシャルで話題になったミルフィーユ鍋をご存知でしょうか? 白菜と豚肉を敷き詰めてだしで煮るだけの簡単な鍋です。
これがスタンディングネギ鍋だ!
それの派生で少しTwitterなどでも話題になったスタンディングネギ鍋というものがあります。
一度見たら忘れない衝撃のビジュアル。ネギを中央に立てて並べて、倒れないように豚肉で囲むというまさにスタンディングしているネギと豚肉の鍋である。
ネギを立てて、豚肉で囲んだら、割り下はすき焼きのものでも構いませんし、シンプルに酒だけでも大丈夫です。私は酒2:白だし1の割合で使用しました。
味付けはポン酢だけ。家でやるときは大根おろしを追加してもいいかもしれません。豚肉でネギをくるんでポン酢につければ、どんどんご飯が進みます。
釣り場で食うのに向いてる
この鍋を釣り場に持って行ったのですが、これが釣り場で食べる食事としては風情もあり、何よりも釣りという趣味とすごいマッチしていると感じました。
何が適しているのかというと、ひとつにシンプルさです。最初の画像にある通り具材は鍋に入れてから、鍋ごとサランラップでくるんだ後に蓋をして持っていけば、問題ありません。割り下とポン酢は100均で売ってるボトルなどに入れて持ち運べます。あとはポン酢を入れる取り皿さえあれば大丈夫。お弁当箱にご飯を詰めて持っていけば、非常にシンプルに釣り場で鍋パーティーができちゃうのです。
更に見逃せないのが、ネギの薬効です。ネギは血行を促進し、体を温め、発汗を促進し、冷え性や血行の悪い方によく、体を暖める効果が有るのです。そもそも鍋で温かいのに消化した後にも体を暖める効果が有るなんて素敵じゃないですか?
真冬の釣り場で食うカップラーメンの味も捨てがたいものですが、より美味しく!より楽しく!そして体も温まるこのスタンディングネギ鍋は釣り場で食うのにもってこいの鍋じゃないでしょうか?簡単にできちゃいますので是非お試しくださいな!