横浜ベイエリアでのライトゲームは釣れはしたものの、サイズも数も伸び悩んでしまいました。アジは2匹の貧果でシーズンもそろそろ終わってしまいそうです。というわけで、満足しきれない私たちはショアジギロッドを担いで横浜から一気に南下し、三浦の磯へとショアジギをしに行ったのである。
大量のイワシが!
いつもの小場所に立ち寄ってみると、言葉で表せないほどの途轍もない量のトウゴロウイワシが入ってきています。その数は以前あだち君がシーバスを釣った時の比ではありません。あの日も多かったけど、今回はもっと多いかったです。
朝まではまだ時間があるため、明るくなるまでの間シーバスを狙ってみることに。ミノー、トップ、バイブレーション…様々な手をつくしますが、ベイトの量があまりに多すぎてルアーに食ってくる気配がありません。ちなみにあだち君はくたばってくるまで寝てました。
時間ギリギリまで粘ったものの結局食わせることが出来ずに完全に撃沈。ショアジギに行くためにあだち君を起こす前に海面をライトで照らしてみましたが、60〜90cmはあろうかというシーバスがうじゃうじゃいました。おぼえていろよ、次はあのルアーを持ってきて必ず仕留めてやる…!
磯へ青物を狙いに行く
さてさて、予定の磯へと歩いて行きますが、青物の方はどうでしょう? この日は満潮が8時半であるため、日の出から満潮まで短期決戦です。磯際にはトウゴロウイワシが沢山いて、流れも強く非常に良い感じです!
が、ダメ!
あだち君とくると釣れない法則でもあるのかいい状況なのにナブラ一つ立たずにストップフィッシング。あだち君はラインをまともなPEラインに変更して、長いベイトロッドの取り扱いにも慣れてきてひたすらシャクリ続けましたが、結果は実りませんでした。しかし、あだち君が揃えたタックル。とてもかっこいいです。後日改めて紹介します。
というわけで、あだち君のショアジギロッドが曲がるのは来年へと持ち越しになりそうなのであった。
使用タックル
ロッド | ufmウエダ プラッギングスペシャル ボロン CPS112EX ’99 Limited Edition |
リール | シマノ 12 レアニウムCi4+ 4000XG |
ライン | ヤマトヨテグス PEストロングエイト 1.5号 / 27lb |