大潮の間に良い日に当たらないかなと思って三夜連続のシーバスウェーディングゲームに行きました。竿が折れたことによる心の傷は、魚に寄って癒やしてもらうしか無いんだよなぁ(泣)
三夜連続で湾奥に
というわけで、この日も大島産さんと小峰くんにお世話になり、別の竿を握りしめて東京湾のどこぞの河川に浸かりました。二日目は流れとは逆の南風が強く、釣りにくい上に波立っていたのですが、三日目は打って変わって真逆の強い北風となっており、波はないのですが立っているのが辛いほどの激流となってました。激流と北風で大きく流され、人の多さも相まってなかなかルアーを通しにくい状況でしたが、昨日よりは魚の反応がよいようす。
小峰くんはそうそうに釣果をあげていました。
私も続けとばかりに流れや風に強いタックルハウスのローリングベイトを早巻きしてたら、なかなかいいサイズの手応えが伝わってきますがエラ洗いの一発でフックアウト。続けて、これまた流れに強いデュオのテリフ 120Fを投げていたら、これまた70アップ確実なサイズがヒット!手前まで寄せてきたのですが、フック一本で嫌な予感。案の定、ランディングの時にバラしてしまいました。
伸びてしまったフック。
今日も居残りか
ここで、前日同様下げさくっと釣果を上げた大島さんと小峰くんは先に上がることに、私はボウズのため引き続き居残りとなります。下げ止まりまで粘ってなんとか一本ゲット。ヒットルアーはタックルハウスのTuned K-TEN TKLM-120でした。
というわけで、3日連続で訪れた東京湾某河川によるウェーディングゲームは毎日一本ずつ釣っての納竿となりました。とりあえず、結果が出て良かったです。
お世話になったお二人にはこの場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございました!いや~釣れてよかった!とても楽しかったです!
使用タックル
ロッド | ufmウエダ プラッギングスペシャル ボロン CPS-902EX-Ti |
リール | シマノ 12 レアニウムCi4+ C3000 |
ライン | ヤマトヨテグス PEストロングエイト 1.0号 / 19lb |