今年の神奈川の青物は、6月から7月にめったに釣れないようなワラサがぽんぽんと釣れていたようで、青物の当たり年を期待させるものがあったのですが、どうやら海の神様の気まぐれだったようで、去年より軒並み不調と言わざるを得ないんじゃないかなーって思ってます。
三浦の磯へ旅たつ
例年は西湘にショアジギングに行っているのですが、あまり釣れている様子もないけど人は相変わらず多いようなので、シルバーウィーク明けの平日に三浦半島の某所に磯からのショアジギでイナダを狙いに行ってみました。
始めていくポイントだったので、勝手がわからず西湘のノリで午前2時位に現地についたのですが、私以外には釣り人の姿はなく西湘と違って非常に空いているようです。実釣を初めて1時間くらいで50cm以上はあったイナダサイズを掛けたのですが、手前の根をかわす際に手こずってしまって痛恨のフックアウトに終わりました。
狙い通りのヒットにテンションは上がったのですが、回遊はなく単発だったようでその後は当たり無しです。近くでカゴ釣りしてた人はサバをコンスタントに釣り上げていたのですが、アミについたサバはジグに食ってくることなく完全にボウズです。
有益な情報も
しかし、このカゴ釣りをしていた人が大変良い人で、この磯場について詳しいこと、例年の様子など色々情報を教えてくれました。なんでも、三浦の周辺の磯はこの時期になると、漁師がイナダを取りに船を出すそうですが、この日は全く見ないため今年は西湘も三浦も不調なんじゃないかとのこと。ひとが多い時は磯場を人が埋め尽くすそうですが、この日は私の周囲には数人だけで釣りをするには快適ですけどその分釣果は振るわない様子です。
ボウズに終わりましたが一応ヒットはあったしいろいろな収穫がありました。釣り場は足場も良くて釣りやすく、トイレ駐車場も完備されてて、人は少なくて快適です。アジやメバル・カサゴなんかも釣れそうなポイントが有りました。課題は手前の根まで魚を寄せた後のこと。ドラグフルロックでゴリ巻きして強引にぶち抜くしかなさそうですが、迷いなく最適なルートを通さないとキツそうです。
くによし君が大好きそうな釣り場ですが、彼はいまオーストラリア。一人での釣行が多そうですが、イナダを食べたいししばらく通ってみたいなと思う釣りとなったのでした。
使用タックル
ロッド | ufmウエダ プラッギングスペシャル ボロン CPS112EX ’99 Limited Edition |
リール | シマノ 12 レアニウムCi4+ 4000XG |
ライン | ヤマトヨテグス PEストロングエイト 1.5号 / 27lb |
“今年は不調? 三浦ショアジギ行ってみました。” への8件のフィードバック
写真でどこかわかったぞ笑
個人的にはサーフが一番好きだけどまた竿が欲しくなるな。
ここまじでいいわ。
12ftくらいでHの竿で60gぶん投げたい
こんにちはー∠(^^)
三浦半島にお誘い頂いたのに連絡出来なくてすみません。
(仕事、天候等で直前にならないと予定が立てられなくて・・・)
動画見ました。
雰囲気的に釣れそうなイイ磯を見つけましたね。
あと、イナワラorワラサ惜しかったですね。
磯なのでハードなロッドでゴリ巻きしないと取れないのかな?
イナダ・・・いやワラサ釣れると良いですね(^^)
お久しぶりです!
リベンジマッチも行ってきたので動画見てください!
磯の中でも格段に根がきつくて中々取れないです。
その代わりにベイトが多くて魚も多いようです。
ご無沙汰です。Hで足立君に会いましたよ!アジ食べた?カーさん15にメジナとキス?まだ時期早々という感じです。三浦なんだか良さげなロケーションですね!かなり怪しげ・行ってみたいっス!
お久しぶりです!
また、去年と同じように通うことと思われますのでお会いしたらよろしくお願いします!
この磯はマツ氏に教えていただいた場所ですよ!
ぐっさん、相変わらず楽しい釣りしていますなー。
羨ましい〜!
コメントありがとうございます!
今年ショアジギ行ってなかったので、行ってきましたが惨敗でした><;