野尻湖でまさかの爆釣劇を演じてくれたのがO.S.P i-Waver(アイウェーバー)です。釣果には結びつかなかったものの初日からスモールの反応があり、それをヒントに二日目の爆釣に結びつけることができました。
前から知ってたものの
前から注目してたものの1800円という値段に躊躇し購入に踏み切れずにいたのですが、今回の野尻湖での釣果にいてもたってもいられず、遠征の帰りに釣具屋さんで購入してきました。
O.S.P i-Waver 74 F & SSS
投げてハンドル一回転に5秒位掛けて巻くというシンプルな使い方のルアー。横になって死にそうなベイトフィッシュを演出してフィッシュイーターの本能を刺激するようです。パッケージの後ろに書いてある使い方もびっちりと詰められており、メーカーさんからの気迫が伝わってきますね。
蛍光シールで目立つように
んで、こいつに蛍光シールを貼ってよく目立つようにします。トップの釣りは視覚の釣り。ルアーが見えてこそ楽しさが倍増するもんですよね。あだち君はオレンジ色のマーカーシールを貼っていて、私から見てもとてもとても良く見えていました。私はピンクが好きなのでピンクをチョイス。
沢山入っていたので、同じくO.S.PのベントミノーとダイワのTDペンシルにもついでに貼っておきました。これで、トップウォータープラグの準備は完璧です。
表層でワカサギを追うパターンでも対応可能です。が、暫くバスに行く予定がないのが玉に瑕。来年の春まで出番が無いかもしれないけど、トラウトにも使える気がしてるし欲しかったからいいんだろう。きっとそうだろう。
O.S.P. アイウェーバー
posted with カエレバ
ダミキ サイトマーカー
posted with カエレバ