朝はパインレイクから、ネイティブエリアとストリームエリアを回って少し昼寝をしました。みんなが昼寝している時のあだち君ソロ編と、昼寝から起きたあとの夕まずめパインレイクです。
夕方のパインレイク編!
ミスタータフガイあだち君は昼寝もせずに一日中釣りまくってました。
キープリミットに達したあとに今日一番のサイズを釣り上げるなんとも言えない展開になってしまいました。動画でしか見てませんが、まるまる太ってて美味しそうなニジマスですね。
ヒットルアーは王禅寺でもお世話になってるディスプラウトのローラ light 0.7gだそうです。このルアー不人気ですけどほんとうによく釣れるよ。
思いっきり楽しみました。
夕方の一時間でみんなで一本ずつ釣って閉園の時間となりました。
朝ほどの大爆発とは行きませんでしたが、魚の引きも非常に強かったしとても満足です。くによし君は川編に続いてミノーイングにこだわってこだわりぬいた釣果でした。次行くときは私もミノーで釣りたいものです。
帰りにファミレスでご飯を食べて、家についたらすぐ魚を捌きました。綺麗な赤身で刺し身で食べても塩漬けにして焼いてもとても美味しかったです。
釣行を振り返って
総論をまとめると、限りなく自然に近いネイティブエリア、区画整理された川にありえないほど大量放流されているストリームエリア、そして厳選された大物だけのパインレイク、今回は行きませんでしたが、小型大量放流タイプのポンドの鹿留湖、それぞれのスタイルに合わせて釣りができるとても魅力的な管理釣り場でした。
私自身、とても楽しかったですし、動画を通して少しでも雰囲気や楽しさが伝われば幸いです。非常におすすめできる釣り場ですので気になったら是非、訪れてみてください。
使用タックル
ロッド | ufmウエダ スーパースティンガー ボロン SSS-60 Si |
リール | シマノ 12 レアニウムCi4+ 1000S |
ライン | ラパラ ラピズム モノ 0.5号 / 3lb |
ロッド | ufmウエダ トラウトスティンガー ボロン TSS-60 Ti |
リール | シマノ 12 レアニウムCi4+ C2000S |
ライン | ラパラ ラピズム モノ 0.8号 / 4lb |
“いざ鹿留!夕方のパインレイク編!” への2件のフィードバック
パインレイク行く方ブヨには気をつけて下さいね。
足の画像うp