5月くらいまでは一発大物を狙って外房に通う日々が多かったです。なかなか大物とは巡り会えないですけど、やっぱりでかい魚を釣りたかったら外房に通い続けるしかないですよね。というわけで、5月上旬にくによし君と外房に行った時のことです。
磯とサーフをランガン
外房といえば魅力的なターゲットなのが、ヒラメ、ヒラマサ、ヒラスズキのヒラ御三家。とりあえずどれか釣れたらいいなと、朝一はヒラメを狙ってサーフにエントリーです。
釣りを開始してすぐなんですけど、ビーチウォーカーを投げてるくによし君に予想外のゲストがヒット。

馬鹿でかいアカメフグですね。トラフグにも引けを取らないほど美味しいそうですが、残念なことにフグ免許がないのでリリースです。朝一入ったサーフはどうもゴミが溜まってて釣りづらい状況です。というわけで、写真だけ撮ってすぐ移動。

朝日が非常に美しいもんです、
ヒラマサを見てヒラメを釣る
次は磯に入ってヒラマサ狙いなんですけど磯に着いた途端、先行しているアングラーが小さいながらもヒラマサを釣り上げていました。
水温が比較的高いエリアを選んだのが正解だったのでしょうか、がぜん気合が入ります。しかし、魚の気配は薄く、投げても投げても反応は得られず撃沈。
というわけで、近くのサーフに移動してまたもヒラメ狙いです。すごい小場所なのですが魚がいそうな雰囲気があって、くによしくんと二人で慎重に探って行くと…

やっぱりいました!サイズは小さいですがくによし君にヒラメがヒットです!

ヒットルアーはスカジットデザインズのハイドシャローです。スカジットが好きな邦義君らしいセレクトですね。
外房通いは続く
ヒラメを釣った後は特に反応もなく、この日はポイントの下見をして勝浦坦々麺を食べて撤収です。
そして、次の週も外房に行ったんですけど何も釣れずで特に書くことがありません。やたらと貝がたくさん落ちてたのと、野菜の直売所で撃沈のポーズをするくによし君。
さてさて、外房での辛い日々はいつまで続くんでしょうかね。早くヒラマサつリたいもんです。
使用タックル
ロッド | ufmウエダ プラッギングスペシャル ボロン CPS112EX ’99 Limited Edition |
リール | シマノ 12 レアニウムCi4+ 4000XG |
ライン | よつあみ アップグレード X8 1.5号 / 30lb |
リーダー | よつあみ FCアブソーバー 8号 / 30lb |