真冬に釣りものが少なくなってしまっても、釣り人を楽しませてくれる人気のターゲットであるカサゴとメバルですが、秋には大きなサイズも釣りやすかったものの流石に厳寒期となると大きな魚は出にくいものですね。
前回の釣行時は少ないながらも大型に出会えましたので、今回もナイスサイズな根魚を探して、いつもの横浜のホームポイントでTwitterで知り合った友人とあそんできましたよ。
やはりサイズが伸び悩む
友人にポイント案内をしながら、熱いスポットを打っていくと釣れはするのですが、サイズも小さく数も伸び悩んでしまう状態です。

根周りから出てきたカサゴ。尺ヘッドDX Rタイプの1.5gにペケペケのオキアミネオン。

メバルも釣れたがやっぱりこのサイズ。でかいのは深場にいるんですかね? 難しいなぁ。これもいつもの組み合わせでゲットだ。
ジャッカル ペケペケ
posted with カエレバ
サクッと釣り上がる
友人もメバルとカサゴを何本か釣り上げているもののやっぱりサイズはこのくらい。

サイズも伸び悩んでイマイチどう釣ったらいいかわからない状態になりました。それでもボウズではないし、魚の顔は見れたのでサクッと納竿。
二人で10匹いくか行かないかという感じでした。やっぱり寒くなるとメバルカサゴも辛いね。でも、ボウズはほぼないし、小気味良いアタリを楽しめたから良かったかな。
厳寒期でもでかいのを安定して釣るのは難しいものです。次に行くときは大きいサイズが出せるよう、すこやり方考えないとダメかもしれないですね。
使用タックル
ロッド | ufmウエダ Pro4EX SW レーシング フィネス ボロン FTL-78EX-R(改) |
リール | シマノ 12 レアニウムCi4+ C2000HGS |
ライン | クレハ シーガー フロロマイスター 0.8号 / 3lb |
レインズ アジリンガー
posted with カエレバ